松戸市   里やまボランティア入門講座

松戸市     里やまボランティア入門講座

 

「里やまボランティア入門講座」について
「これ以上みどりを減らしたくない」「次の世代に良好な自然環境を引き継ぎたい」という思いを市民、所有者、行政が共有する中で、平成15年度に市長の諮問機関である「松戸市緑推進委員会」の発案で「里やまボランティア入門講座」が市民と行政との協働で実施されました。

「里やまボランティア入門講座」は毎年行われており、たくさんの修了生がうまれました。
今年で16回目を迎えます。
この講座を修了し、会を立ち上げた14グループが、「松戸里やま応援団」として、樹林地の所有者の理解のもと、里やま保全活動を行っています。
「里やまボランティア入門講座2018」を開催します
松戸の貴重な森を後世に残すため、森をまもり、育てていくことを目的とした講座です。市民団体と行政との協働により開催され、今年で16回目となります。緑を大切に思う仲間と松戸の森を守り育てる活動に参加してみませんか。
里やまボランティア講座日程表

日時         内容   講師、協力          会場
1日目
10月18日(木曜)
9時45分から15時   里やまボランティアって何だろう?
松戸の緑の現状と将来     森林インストラクター
栗田 吉治氏         矢切公民館
矢切斜面林
2日目
10月25日(木曜)     10時から15時    都市の緑の役割
里やまを歩いてみよう   千葉大学大学院  園芸学研究科
准教授 柳井 重人氏
パークセンター   千駄堀地区の森
3日目
11月1日(木曜)      10時から15時   都市の樹林が抱える課題
グループワーク
松戸里やま応援団
八ケ崎地区の森     アウトドアセンター
4日目
11月8日(木曜)      10時から15時
森の作業と安全講習   森のお楽しみ体験   松戸里やま応援団
金ケ作地区の森
5日目
11月15日(木曜)      10時から15時                里やま活動団体と森の所有者との交流
グループワーク
松戸ふるさと森の会
松戸里やま応援団    21世紀の森と広場     パークセンター
定員:20名程度(市内在住・在勤・在学の方)
費用:3,000円(保険料・教材費含む)
申込方法:ハガキ(必着)またはメールにて9月25日(火曜)まで
申込先:〒271-8588 松戸市根本387番地の5 松戸市役所みどりと花の課
メールアドレス mcmidori@city.matsudo.chiba.jp
※氏名(ふりがな)、住所、年齢、電話番号を記載して下さい。
※受講決定は文書でお知らせいたします。
当講座は基本的に全5回、連続して受講していただく講座です。